OracleSQL入門-リレーショナル型データベースとは

OracleSQL入門トップに戻る

スポンサードリンク

リレーショナル型データベース

Oracleは「リレーショナル型データベース」というタイプのデータベースです。

(Relational=関係:関係データベースとも言います)

そもそもデータベースと一括りに言っても以下の3つのタイプが存在します。

  1. データを階層の様な形で保持する「階層型データベース」
  2. データを網の目のように紐づけ管理を行う「ネットワーク型データベース」
  3. データを列と行の2次元の表で管理を行う「リレーショナル型データベース」

Oracleは3番目に該当するリレーショナル型データベース(以下RDB)で、

データをExcelの様な表の形式で管理を行います。

他に有名なRDBと言えばMicrosoftのSQLServerAccessなどが挙げられます。

RDBのデータ構成

表の形式で管理すると言ってもイメージしづらいと思うので、ExcelでRDBを

表現してみましょう。

RDBは表(Table)単位で、データを管理します。

その表は列(Column)行(Row)で構成され、

列はそのデータの意味を表し、行はまとまった1件のデータを表します。

この1件のデータのことをレコードとも言います。

そして、フィールドは「ああああ」や「B」のような1つのデータを表します。

↑のイメージで言う「学生表」は学生のデータを格納する表であることを表し

「学生番号」列にあるデータは学生番号を表し、行は学生表の1件のデータを表します。

Excelを触ったことがある人であれば「そんなの分かり切ってるよ~」と

なるかもしれませんね。

その通り!!!

RDBは非常に分かりやすい構造です。

もちろん少し中身を覗くと複雑な部分が見えてきますが、表面上はとてもシンプル

なのです。

そのため、あまり身構えずゆっくりと学習を進めていきましょう!

今回のキーワード

リレーショナル型データベース(RDB)

データを表単位で管理するデータベース

表(Table)

RDBにおけるデータを管理する単位。

列(Column)

そのデータの意味・項目を表す。

行(Row)

表における1件のデータを表す。

フィールド

1つ1つのデータを表す。

スポンサードリンク

シェアする

フォローする