どうも、カネスズです。
私はプログラマや時にはSEとしてシステム開発に携わっているのですが、皆さんはこれらのITエンジニアに必要な能力は何だと思いますか?
現在学生をしていて、将来的にはプログラマやSEになりたいけど、どんな能力を伸ばせばいいのか、自分にはその能力が備わっているのか、悩んでいる方も多いでしょう。
という訳で今回は、プログラマやSEなどのITエンジニアに必要な能力を5つご紹介して行きたいと思います。もちろん、ここで紹介する能力を備えていれば他に要らない、という訳ではなく、私が個人的に必要だと思っている能力です。参考程度にどうぞ。
目次
プログラマやSEに必要な能力5選
今回ご紹介するのは、以下の能力です。
- 問題解決力
- 論理的な思考力
- タイピング能力
- 向上心
- コミュニケーション能力
どれも、一度は目にしたことのある能力だと思います。ですが、何故これらの能力が必要なのかはよく分かっていない、と言う方も多いのではないでしょうか。
それでは、一つ一つの能力について何故必要なのか、どのような場面で必要なのかをご紹介して行きたいと思います。
問題解決力
問題解決力とは、そのままですが「問題」を「解決」するための能力です。
ここで言う問題とは、プログラマとSEの場合で意味が異なってきます。まずはSEの場合から見ていきましょう。
SEの問題解決力
SEの主な仕事は、顧客から業務やサービス上に存在する何らかの問題を、ITを使って解決する方法を提案・システムに落とし込むことです。※会社によってSEの業務内容は異なります。
分かりやすく言えば、とある会社が売り上げの管理方法で困っているとします。その会社に対してSEが売り上げ管理を容易にする方法を提案して、顧客と打ち合わせを重ねながらシステムの設計を行っていく訳です。
この「売り上げを容易にする方法の提案」のような、顧客が抱えている何かしらの問題を解決へ導くために問題解決力が必要となって来る訳ですね。
プログラマの問題解決力
プログラマの主な仕事は言わずもがなだとは思いますが、プログラミングを行うことです。そして、プログラマが直面する問題と言えば仕様とバグです。
どんなシステムの機能を作成するかは、SEによって設計書に落とし込まれているので良いのですが、その設計書の仕様(問題)をどのようにプログラムで実現するかは、プログラマ自身が考えなければなりません。※SEが設計レベルで考える場合もあります。
更に、作成したシステムで発生したバグもプログラマが対処しなくてはなりません。なぜバグ(問題)が発生したのか原因を探り、時には使用しているメソッドやアルゴリズムを一新するなど、とにかくバグ(問題)を無くして納期に間に合わせる必要があります。
このように、仕様を実現しバグを解決するためにも問題解決力が必要となって来る訳ですね。
論理的な思考力
論理的な思考力はITエンジニアだけではなく、社会人としても大切な能力ですよね。
SEにとっての論理的な思考力は、上述した顧客が抱えている問題を解決し、分かりやすく説明するために必要です。しかし、これは問題解決力に含まれる部分が多いのでここでは割愛します。
ですので、プログラマが必要とする論理的な思考力について見ていきましょう。
プログラマの論理的な思考力
プログラマが行うプログラミングとは、論理に塊だと私は思っています。
例えば「木に成ったリンゴを取る」必要があったとしましょう。皆さんならどのように取りますか?
棒で突いて落す?
しかし、その棒は何メートル必要なのでしょうか?
2メートル?
では、その2メートルの棒はどこにあるのでしょうか?
ホームセンター?
しかし、そのホームセンターはどこにあるのでしょうか?
ホームセンターが見つかり、棒を購入したとします
では、その棒でリンゴのどこをつつくのでしょうか?
このようにプログラマが行うプログラミングも同じことで、システムの仕様を満たす(上記の例だとリンゴを取る)ためにしっかりと筋道を立て、論理的な手順(アルゴリズム)を考える必要があるのです。
これは、プログラミング言語を勉強してみるのが一番わかりやすいでしょう。いまいちピンと来ていない方は、是非何らかのプログラミング言語を勉強してみてください。
タイピング能力
この能力に関しては、あまり説明の必要もないでしょう。単純な設計書の作成速度、プログラムのコーディング速度に直結する能力です。
目安としては一秒に一文字入力でき、キーボードを見ずにタイピングを行うタッチタイピングを使いこなせれば、最低限問題ないでしょう。
とても単純な能力ですが生産性を左右する重要な能力でもあります。タイピング練習ソフトやゲームも充実しているので、是非練習してみてください。
向上心
能力、と言うと少し違ってくるかもしれませんが、とても大切なものなのでご紹介します。
何に対する向上心なのかと言いますと、技術力に関する向上心です。
IT技術と言うのは常に進化を続けており、流行り廃りがとても激しいです。そのため、常に向上心を持って学習に励み、技術に置いて行かれぬよう努めなくてはなりません。
プログラマにとっては単純な知識だけではなく、コーディング技術も重要です。システム開発を行うための統合開発環境の機能を駆使し、いかに効率的なコーディングを行うか。いかに可読性の高いプログラムを書くか。
これは、作業効率だけではなくシステムの質にも関わってきます。向上心を持つ!と言う心構えだけではなく、実際に何が出来るか具体的な方法を考え、実行に移してみましょう。
コミュニケーション能力
企業の求める能力の第一位にも選ばれるコミュニケーション能力ですが、ITエンジニアにとってもかなり重要です。
システム開発は、プロジェクトごとにチームを作って開発を行うことが多いです。このチーム内でのコミュニケーションが円滑でないと様々な問題が発生してしまうのです。
例えば、作業の遅れが出たとしましょう。しかし、チーム内でのコミュニケーションがうまく取れていないがためその報告が遅れてしまい、結果納期に間に合わなくなってしまう事態があります。
他にも、コミュニケーションが円滑でない場合「隠蔽体質」な状況が生まれてしまいます。隠蔽体質とは、その名の通り不都合なことを隠そうとしてしまうことですね。
チーム内のコミュニケーションが円滑であれば
「すみません! 仕様漏れがありました(・ω<) ♪」
のように気軽に報告が出来ますが、そうでないと
「どうしよう……仕様漏れだ……報告したら怒られるかも((((;゚д゚))))アワワワワ」
と、失敗を隠してしまう可能性が出てくるのです。
そして、SEの場合は顧客との打ち合わせを行うにあたって、どのような問題を抱えているのか、どのような機能を実現してほしいのかを聞き出すためにも、コミュニケーション能力が大切になってきます。
ITエンジニアは、パソコンに向かって黙々と作業しているイメージがあるかもしれませんが、実はコミュニケーションを豊富に行う職業でもあるんですね。
おわりに
ここまで、プログラマやSEなどのITエンジニアに必要な能力を5つご紹介してきましたが、いかがでしたか? 何となく必要なことは分かっていたけど、なぜ必要なのかは知らなかった、と言う方の参考になれば幸いです。
ITエンジニアは日々需要が増えてきています。ニュースでも将来的には何万人も不足すると言われているほどです。今回ご紹介した能力を持っていないからと言って諦める必要はありません。日々精進しこれらの能力を備え、高めていけるよう頑張っていきましょう。
それでは今回はこの辺で失礼します。
ではでは。