プログラマ必見!不明点が気軽に素早く質問できるQ&Aサイトteratailを紹介

プログラマ必見!不明点が気軽に素早く質問できるQ&Aサイトteratailを紹介

どうも、カネスズです。

私は現在プログラマとして働いているのですが、システム開発を行っているとどうしても出てくるのが「不具合」です。

自分なりに調べてコーディングを行い、いざ動かすとエラー!

そのエラーをネットで調べて同じ悩みを抱えている人がいて、解決策が掲載されていればいいですが、全ての解決策がネット上に存在するわけではありません。

調べ始めてからもう半日は経った……

なんて経験がある方多いのではないでしょうか?

そんなときに役立つのが、ITエンジニア用の質問サイト

今回は、エンジニア特化型Q&Aサイトであるteratail(テラテイル)をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

teratail(テラテイル)

teratailは、その高い回答率を売りにしているエンジニア特化型のQ&Aサイトで

全てのエンジニアが抱えている悩みの共有・解決をする場の提供

を掲げ、全てのサービスを無料で使用することが出来ます。

質問内容も、web系からクラサバ系・DBやExcel・Androidやネットワーク・WordPressなどまさに何でもござれ!ひと昔前の技術から最新技術まで、幅広く質問がされています。

teratail(テラテイル)の特徴

特徴はなんと言っても上述した回答率の高さでしょう。以下にteratailの特徴を4つピックアップしてみました。

特徴1:回答率が高い

公式でも自負している回答率は9割程度にも及んでおり、ほとんどの質問に回答が行われていることが分かります。

幅広い項目がある中で、この回答率はすさまじいですね。

特徴2:回答速度(レスポンス)が早い

回答率が高いからと言って、質問してから何日も経ってから回答が付いても嬉しくないですよね。

しかし、teratailではその平均回答時間が約1時間半

お昼休み前に質問しておき、昼食後確認していたらもう回答が!なんてこともありそうですね。

特徴3:ソースコードの貼り付け

teratailには質問にソースコードを張り付けることが可能で、テキストエディタでの編集により、フォントやカラーが付きとても見やすくすることが出来ます。

文章で説明するよりも、ソースを見てもらえばすぐに分かった。なんてもことも多いでしょう。この機能はとてもありがたいです。

特徴4:評価機能の搭載

質問の回答をしてくれる人の中には、意図していなくても誤った情報を回答してしまったり、そもそもでたらめな情報を流そうとする人も存在します。

しかし、teratailには評価機能が存在するため、回答者の信頼性が一目で確認することが出来ます。

スポンサードリンク

teratail(テラテイル)の注意点

ここまでteratailの特徴であるいい部分を書いてきましたが、もちろん注意しなくてはいけない部分もあります。と言っても、これはteratailだから注意……と言う意味ではなく、質問サイト全てに言えることです。

会社の情報を記載しないように注意

teratailではソースコードを記載することが出来ますが、その中に会社で使うための情報が紛れていることもあるでしょう。

そういった情報をネット上に出してしまわないように、注意が必要です。

情報の信憑性に注意

質問に対する回答はあくまでも、回答者による知識によるものです。

本人は正しいと思っていても、誤った情報である場合があるのです。そのため、回答をもらったら動作確認をする・さらに自分で調べる・回答者に情報源のサイトを求めるなどを行いましょう。

teratail(テラテイル)の利用方法

teratailは冒頭でも記載しましたが、全ての機能を無料で利用することが出来ます。

下記リンクからteratailのサイトへ移動し、会員登録を行うことですぐに質問をすることが可能です。

回答者の皆さまもとても優しい方が多いので、気軽に質問してみてください。

おわりに

ここまで、エンジニア特化型Q&Aサイトteratailを紹介してきましたが、いかがでしたか?

開発をしていると、分からない部分と言うのはどうしても出てきてしまうものです。一人孤独に調べ続け時間を浪費するよりも、teratailを利用して気軽に相談をしてみてはいかがでしょう。

同僚の方や同じチームメンバーに聞けないことも、サイト経由であれば気を使う必要もありません。ぜひ利用してみてください。

この記事が、開発で悩むITエンジニアの助けになれば幸いです。

それでは今回はこの辺で。
ではでは!

スポンサードリンク

シェアする

フォローする