どうも、カネスズです。
IT業界で働いていると、客先面談と言うものを行う時があります。この客先面談は主に客先常駐(派遣)で開発を行っているプログラマなどのITエンジニアの方が行うのですが、面接と同じように苦手意識を持っている方はとても多いです。
正直、私も苦手です。
今回は、IT業界特有の面談について、流れとコツ・注意点をご紹介していきたいと思います。
目次
面談とは?
面談とは、上述しましたが客先常駐開発を行うプログラマなどのITエンジニアの方が、その常駐先の開発に適しているかどうか、客先の方と面談を行い確かめることです。
客先常駐に関しては、↓の記事をどうぞ。
この面談で開発に適している技術者だと認められれば、その開発プロジェクトに参加することが出来ますし、認められなければまた別の常駐先を探すことになります。
就職活動中の面接とよく似ていますが、そこまで堅苦しいものではなのでリラックスしていきましょう。
面談の流れ
面談はスキルシートと呼ばれるものを中心に進めていきます。
スキルシートは就職活動で言う履歴書をイメージしてもらえると分かりやすいと思いますが、今までの経歴や開発経験、保有資格などが書かれた資料で、面談を受ける人はこの資料に対する受け答えを主に行います。
そのため、就職活動の面接特有の「長所や短所」だとか「趣味や座右の銘」と言ったことを話すことは基本的にありません(基本的にはですが……)。
以下に、面談の大まかな流れをまとめておきます。
- 挨拶
- 案件の説明
- スキルシートに沿った会話
- 質疑応答
挨拶
挨拶は形式的なものです。
お互いに名刺交換を行い、簡単な自己紹介を行います。
この挨拶で第一印象が決まってしまうと言っても過言ではないので、ハキハキと声を出しテキパキと名刺交換を行いましょう。
名刺を切らしているといった凡ミスにも要注意です。
案件の説明
スキルシートに沿った会話を行う前に、案件の説明が行われます。
エンドユーザーやシステムの仕様、使われるOS・言語・DBなど、技術的な内容が多いですが、システム開発を行うことになった経緯など詳しく掘り下げてくれる場合もあります。
事前に営業の方から案件の内容を知らされている場合が殆どですが、認識違いがある可能性もあるのでしっかり聞くようにしましょう。
メモも忘れずに。
スキルシートに沿った会話
この部分がITエンジニアの方が主に会話を行う部分です。
と言っても、客先側がスキルシートを見て質問を投げかけてきて、それに答えるだけなので難しいことはないでしょう。
特に開発経験について聞かれることが多いので、その時に使っていた言語やDB、システムの概略などを話せるようにしておく必要があります。
事前に思い出しておくようにしましょう。
質疑応答
質疑応答と言っても、こちらが質問するだけでなく、お客さん側も質問を行います。
案件の説明を聞く中で生まれた疑問や聞いておきたいことは、ここで聞くようにしましょう。
面談を行う人数やメンバー
面談は、基本的に技術者(自分)と営業の方で客先に赴き、行います。技術者は1人の時もあれば複数人で行くこともあります。
新人が面談を行う場合は、営業の方付き添いで客先に行く場合が殆どですが、いくらか経験を積んだ技術者になると一人で行かされる場合もあります。
お客さん側は、営業・案件の担当者・案件の技術者の3人で行うことが多いように感じますが、技術者の方は居たりいなかったりします。
最初の挨拶で名刺交換を行う際に、誰が営業で誰が技術者なのか把握しておくといいでしょう。
面談のコツ
コツは未経験の分野でも「出来ない・やったことがない」と極力言わないことです。
例えば、○○の経験はありますか?と聞かれた場合、
「○○の経験はありませんが、以前の開発で△△を使用していましたので、すぐに対応できると思います。」
と言えれば、印象はかなり変わるでしょう。
仮に代用となる経験や知識がない場合でも「今学習を進めている」と言うのも全然ありです。
とにかく、「出来ない・やったことがない」だけで会話を終わらすことだけは避けましょう。
そして、面談には技術的なこと以外にも重要視される部分があります。それは、
人柄です。
正直、技術的なことは実際に開発を行う中で学習を進めることもできますし、分からないことは聞けばいいのです。
しかし、この学習をするという「向上心」や、分からないことを聞くという「コミュニケーション力」は、何物にも代えられません。
この点は就職活動の面接と同じですね。知識や技術も必要だが、1番重要視されるのは人柄。大きな声で受け答えをして、相手の目を見てしっかりと会話ができる。これだけで殆どの面談は合格することが出来るでしょう。
面談での注意点
面談に慣れていない方に多いのですが、やってしまいがちなミスや注意しなければいけないことが、いくつかあります。
今回は代表的な2つご紹介です。
しゃべりすぎる
何とか面談に合格しようと、自分のことをあれこれしゃべりすぎてしまう方がいます。
面談のコツで書いたように、代用となる知識や経験について話すのは問題ありませんが、聞いてもいないのに関係ない開発経験や資格の話をするのは止めましょう。
面談と言うのは、相手も時間を作って行ってくれているのです。必要なことを必要な分だけ話すようにしましょう。
見栄を張る・話を盛る
これは、面談のコツで書いたような、「出来ない・やったことがない」ことに対して「出来ます!・経験があります!」と嘘をついてしまうことです。
はっきり言って、ばれます。
面談を行う際は、お客さん側に技術者の方が参加することが良くありますが、その人からどのような経験があるのかを突っ込まれることが殆どです。
そうなった場合、嘘をついているのであればすぐにばれてしまうでしょう。
更に、嘘をつくということは、開発の進捗で嘘をつく、報告で嘘をつく、バグが残っているのに隠す、と言った悪い印象を連鎖的に想像してしまいます。
嘘を付くくらいなら、正直に「出来ません・経験がありませんと」正直に言った方が百倍ましです。
面談を乗り切るために
ここまで、IT業界特有の面談についてあれこれ書いてきましたが、一番大切なのは場数です。
沢山場数を踏んで、堂々と面談を行えるようになりましょう。
本番で場数を踏むというのは難しいかもしれませんが、営業の方が面談練習をしてくれることが多いです。そのため、営業の方に頼み沢山練習させてもらいましょう。
この記事が客先面談で悩む方々の参考になれば幸いです。
それでは今回はこの辺で。
ではでは。